このサイトでは、ブラウザのサポートが制限されています。 Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxに切り替えることをお勧めします。

今なら5,000円以上購入でもれなくプレゼント 詳しく見る>

Zoom 【舞】漆黒 カップ&ソーサー
Zoom 【舞】漆黒 カップ&ソーサー
Zoom 【舞】漆黒 カップ&ソーサー
Zoom 【舞】漆黒 カップ&ソーサー
Zoom 【舞】漆黒 カップ&ソーサー
Zoom 【舞】漆黒 カップ&ソーサー

【舞】漆黒 カップ&ソーサー

品番:TMM001BK

¥22,000
定期便 保存

2025年10月1日発売開始

商品説明

流麗な曲線が生む至高の器。

世界的建築家・高松伸が描いた造形思想を、有田焼の技によって器へと昇華しました。
流麗な曲線美は、芸術品のような存在感を放ちます。
カップとソーサーが呼応する一体感あるフォルムは、精緻な計算の結晶。
漆黒に流れる金彩をあしらったシリーズ。それぞれが異なる気品を宿します。

日常を格上げする一客として、また贈答にもふさわしい逸品です。

洛 / ラク一覧 >

サイズ・商品詳細

サイズ: カップ W113×D83×H64mm ソーサー W126×H10mm C/S φ126×H74mm

容量:115ml

生産国:日本

材質:磁器

お手入れ・ご注意


ご使用:
食洗機 / 不可(手洗い推奨)
電子レンジ / 不可
フリーザー / 不可
オーブン / 不可


※急激な温度変化はお避けください。
※ひとつひとつ、サイズ、特性、色が異なります。ご理解頂き、世界にひとつしかない個性豊かな商品をお楽しみください。

配送・納期

この商品の配送区分は「A 通常配送」です。

送料:全国一律 880円(税込)

※合計金額 11,000円(税込)以上のお買い上げで、送料無料にてお届けします。

配送に関するご注意と納期については、「配送について」をご確認ください。

ギフト対応について

ギフト包装:対応可能

熨斗(のし)包装:対応可能

大切な方へのプレゼントに、心を込めてギフトラッピングをご用意いたします。

「カートに入れる」ボタンの上にある「ギフト包装をご希望の場合」で包装種類をご選択の上、ご注文ください。

【舞】漆黒 カップ&ソーサー

¥22,000

【洛】舞

世界的建築家・高松伸 × TALK LIVINGのコラボレーション。

20年来の親交を持つトークリビングのオーナー梶原と建築家・高松伸。

初めての取り組みは約12年前、トークリビングにおいて発表された高松氏デザインの家具シリーズ。

そして時を経て、第2弾となるプロジェクトのテーマは「器」です。

本プロダクトの特徴である、美しい曲線を有すフォルムは、従来の土では焼成時、高温に耐えられず形が崩れてしまうという課題がありました。

理想のかたちを実現できる素材を求め続け、辿り着いた答えが有田の磁器です。

そして、幾度もの試作を重ね、造形が完成しました。

漆黒

流麗な曲線美

カップとソーサーが呼応する一体感あるフォルム。建築的に計算された線は、日常に芸術性をもたらします。

繊細な造形と華やかな装飾の調和は、コレクションピースとしても存在感を放ちます。

手元の所作を美しく引き立てる、繊細な持ち手の曲線美

円を二点で支える独創的な構造が、優雅な曲線となり、指先に心地よく寄り添います。

【舞】瑠璃

凛とした藍色が映える、端正で都会的な佇まい。
実用性を備えながら、日常のひとときを格上げするモデル。

商品ページはこちら>

Artist Collaboration

建築家

高松 伸 / Shin Takamatsu

「国立劇場おきなわ」「天津博物館」「植田正治写真美術館」など数多くの公共建築手がける日本を代表する建築家。その独自の建築論と造形美学に基づいた作品は高く評価され、現在も第一線で活躍を続けている。

京の「エーテル」

かつてアリストテレスは、この世には我々が知覚し得るところの「地」「水」「火」「風」の四元素が存在するものの、それら以外に我々の感覚ではとらえることが不可能な第五の元素が存在し、それが世界に遍く満ちることによって世界を世界たらしめていると確信した。そして彼はそれを「エーテル」と命名した。

少なくとも応仁の乱以降このみやこで家系を紡がなければ決して「京都人」とは認めていただけないものの、それでもこの地に住んで50年以上。ということで多少の物言いを大目に見ていただくならば、京都には確実にかの「エーテル」が存在し、他でもないそれが京都を京都たらしめていると断言できる。それを「雅」とか「艶」とか「華」とは決して呼ばないでおこう。

ともあれ「洛」は、その京都の第五元素に「器」を通じて触れなんとする私なりの作法である。


高松 伸